登山に合う性格•合わない性格

色んなひとと山に登ってみて

登山との相性が悪いと感じた気質や性格について考えてみた。

 

過去にあった事例と、なんで山に向かないか書いていきます。

 

•滑落したけど虚無状態の巻

そのままなんですが、女性が雪山で滑落した際、ワーきゃーとか一切無く、恐怖?で滑落停止体勢にもなろうとせず虚無状態になり、仲間がしっかりしろ‼︎と怒鳴り引きずりあげたという。

リスクをイメージしながら歩くとか普段からやらないのかな?落ちるならこっち側だからピッケルはこっちだとか、落ちたく無いけどいつでも落ちれるぜwwみたいなマインドね

 

 

•怖くて適切な徒渉をせず流されるの巻

沢登りで滝を徒渉したり水流の中を歩く際

見た目の水流と実際の水圧は必ずしも一致しない

また水圧が強ければ強いほど、徒渉の足運びはコツがいる

流されたく無い恐怖心で適切な足運びができなくなり、結果流される

毎度それを色んな沢で繰り返す女性がいる。

自分が恐怖心で理性が働かない事を客観視し、そのような山行には行かないという判断力が無い状態。

むしろ何度も流されても行くのは強靭なメンタルじゃない?

 

•計画乗っかりで他責の巻

自分は分からないから全部誰かに頼るくせに、トラブルや都合が悪い事が起きると不機嫌になったり計画者のダメ出しをしだすという…

悪質なのは、立てた計画をきちんと確認しないところ。

計画者は完璧ではないし同行者は2次チェックくらいしろし

そして仲間はガイドではないww

おんぶに抱っこな人はお金を払って頼むべし。

 

•山でキレちゃうの巻

貴重な休みとお金と、場合によっては命がけで山を満喫しに来てるのに、スムーズにいかないと怒り狂ったりする人がいる。

特に緊急事や問題が起きた時こそ、日頃から些細な事でイライラするようなメンタルが弱い人は山にめちゃくちゃ向いてないと思う。

上高地までがオススメな気がする。

 

ざっと身の回りで起きた話をあげてみましたが、なんかこーゆーひとは共通点に感じた部分がある。

 

•計画性や事前に情報把握する気がない

→今時スマホでなんでも調べられる環境でもやらないのだから、リスク管理能力や自分の行動に伴う責任感には希薄なんだろうな

 

•環境の変化に弱い

→自分が学んだり労力を払い変化に備える意識も無いんだけど、かといって環境の変化やトラブルに順応できるわけでもないんだよね

わりと何も考えずいきあたりばったりとか、自分にとって楽しい情報しか受け入れられないのかもしれない

 

そして、たまたまだけど挙げたの全員女性なんだよね。

女性登山者はオーナーシップやマネジメントスキルが弱いのかなー?

そんな事無いし!って言いたい。同じ女性登山者として偶然であってほしい〜(笑)

 

不倫登山

こんにちは。

穏やかじゃないタイトルですね(笑)

 

なかなか不倫現場に居合わせる事って無いかと思いますw

しかし、登山って状況のせいか、そのような現場に居合わせる事がいくつかありました(笑)

 

暇つぶしにでも読んでください。

 

 

Aさんという男性がいました。

沢登りが大好きで、初心者も連れて行ったりとリーダー的な事も進んでやる男性です。

ちょっと変わった性格で、ほかのメンバーに山の事でいちいちマウントをとりたがる(山だけにw)気がありました。

奥様とお子さんがいる40代半ばの男性でした。

 

ある日から、沢登りにAさんの不倫相手の女性を同行させるようになりました。

しかし、女性がいない時はほかの女性メンバーにセクハラまがいなことをしようとしたり、、つまり女癖が悪いひとでした。

その不倫相手の女性はパーティ内にほかにも女性が居るとその女性に対してとてもあたりが強いwwと評判でした。

私の仲間の20代の子なんかはいじわるな事を言われたようですw

 

次第に皆はAさんめんどくせー!ってなり、仲間から弾かれました。

仲間に平和が訪れました。

 

 

Bさんという優しくてカッコイイ男性がいます。とはいえ、50代にさしかかり子供は成人し、元気で綺麗な奥様と生活しています。

登山、バイク、バス釣りとアウトドアを楽しみ、男女年齢問わず友人も沢山いるリア充オヤジです。

 

そんなBさんは数年まえから共通の知り合いから繋がった独身でちょっと歳下のオシャレで美人な女性を好きになってしまい、その彼女や仲間と登山に行って遊ぶ日々を過ごしてます。

 

もともと、頻繁に仲間たちと山に行っていた為彼女ができても奥様には気がつかれなかったようでしたが、登山とは別に外泊が増えたようで奥様にバレてしまいました。

しかし、奥様には捨てられずなんとか一緒にいるようです。

 

このAさんBさん、2人の男性はどちらも生き生きとした趣味を続けていて、いろんな出会いのチャンスがあり、本人達もかなり好奇心旺盛なタイプでした。

 

この2人の奥様はどちらも登山はしない方でしたので、不倫しててもバレにくいというのはありますね。

もしかしたら、頻度に登山に行くのを気にしないくらい旦那に興味が無い状態だったのかもしれません。

 

パートナーが登山をしている方は、誰と行くのか登山計画書を見せてもらったり同行者の緊急連絡先などを把握しておくと、抑止力になるかもしれませんね。

女性登山者のハードルとは

登山における女性から見たハードルについて書いてみようと思います。

ちなみに私も女性登山者です。

 

私が今までハードルに感じた事柄が下記になります。

 

・トイレ問題

・生理現象

・着替え

・荷物

・身体能力

・靴・ザックのサイズが無い

 

なんとなくわかることも、何を指してるの?ってこともあるかと思うので、具体的な事例を交えていきたいともいます。

・トイレ問題

女性はちょっと後ろを向いて用を足すような身体構造ではないため、安易にトイレに行けません。

森林限界を超えた稜線や、何もない雪渓の上など、隠れる場所がない場合のトイレは多くの女性はひたすら我慢するしかないに尽きます。

それによって水分補給を控えてしましがちで脱水や熱中症リスクが高くなってしまいます。

私も最初はそうでした。今はバリエーションや沢登りでどこでもトイレ能力がつき、ハイマツ漕いで隠れたり、雪渓上のガレた岩を乗り越えて岩陰で用を足したりと、一苦労しながらなんとかするようになりました。

しかし、トイレのために一時的に人から隠れ来れないような場所へ行くため危険な状況になるのが事実です。

正直、日帰りではトイレ行くのめんどくさいからあまり飲まないようにしよ~ってなります。

 

・生理現象

生理と登山がかぶると不快ですよね。

生理のカレンダーアプリなどで次回の生理はいつ頃かなと分かるので、なるべく泊り登山が被らないように計画を立てます。

それでも予定日がズレたり、この日しか行けないなど色々あって生理中の登山になってしまう事がちらほらあります。

そもそも、生理痛や出血量は個人差がありますのて、人によっては山なんか登れるかーってくらい重い症状の方もいます。

身体的に苦痛なだけでなく、荷物が増えるのもネックです。

必要なだけの生理用品と、交換したナプキンをしっかり密封して持ち帰る物がプラスされます。

使用前は重くはないけどかさばります。使用後は重くなりますw

3泊くらいするとなると、1リットルナルゲンボトルくらいの体積になります。

それがバリエーションでロープとか持つから荷物カリカリにしたい時に生理だったりするとガッカリチーンって感じです。

ナプキン交換したくても、岩壁やガレガレの尾根とかではできませんwハーネスを外せる安全な場所までお預けです!

 

登山に限らず、アウトドアと生理の相性は最悪です。

 

 

 

・着替え

全員女性のパーティか、旦那や彼氏とならそこまで気にしなくてもいい問題ですが、

だいたい男女で数人のパーティで行動しますよね。

テントの中や、小屋の中以外でTシャツを着替えたい、タイツだけ脱ぎたい、レイヤリングの調整で中に着ているものを脱ぎ着したい時、不便さを感じます。

よく感じるのは沢登りです。

現地でウェットスーツに着替えたい時、車の中では着ずらいんですよね。

またずぶ濡れで帰ってきて全部一旦脱ぎたい時。。ポンポン脱いで着替える男性が羨ましいなーって思います。

 

・荷物

生理問題にもありますが、女性は荷物増えがちです。

何をそんなに持ってきてんだ?というと心配性、寒がりである、身だしなみは綺麗でいたい。

このような感覚の方が私の周りの女性には多くいました。

生理用品、化粧品、着替え、ここら辺が男性より多く持っている要素です。

 

着替えは男性だって持ってくと思います。が!着替えの基準がおそらく違います。

例えば、1泊なら着替え不要な人もいるでしょう。パンツだけとかTシャツだけとかの人もいると思います。

判断基準が持ってかなくても登山に影響が無いものは持ってかない。であれば不要かと思います。

しかし、その基準が寝るときは綺麗な衣類じゃないと嫌だ。とかになると一式持つしかないですね。

私は普通の登山では着替えをわりと持つ派です。厳しいルートとかになると持ってきません。何を重視した山行かによって皆さんも荷物は変えますよね。

 

よくUL化に対してアンチな意見も聞きますが、わりと私の周りの登山者は

不安だから持ってきました!→荷物が重くて歩けません!→目的地まで着きません!

このパターンをよく聞きます。

重いけど無いと困るものならパーティで分担して持てば良いし、そもそも安全に歩けないパッキングでは簡単な登山道ですらリスクを増やしているだけであり、リスクを減らすために装備を持つという意味をぶち壊してる気が・・・汗

 

・身体能力

身体能力は個人の努力次第でなんとかなる部分でもあります。

が、一般的な成人女性で日ごろから鍛えたりスポーツをたしなんでない限りは、男性のほうが身体能力が高いように感じます。

週に2日間赤岳日帰りくらいの強度でコンスタントに山に行っていた時がありました。

それくらいを日常としていた時は、健脚な男性との体力差をほぼ感じることなくどこでも行ってました。

しかし、それくらいの負荷を継続的に続けるのはなかなか難しいですよね。

 

身長に関しても、自分が154センチだからというのもありますがやはり不利に感じます。手足が短いので登攀系のルートで辛さを感じます。

身長180センチの仲間が先に突破したルートを辿るとひどい目にあいます(笑)

長身の女性はぜひクライミングやりましょう!!

 

また一般的に女性は寒がりの方が多いように感じます。

オフィスのエアコン温度戦争もしかり、筋量や基礎代謝によるものなのでしょうか?

なぜ一般的にかといいますと。私は暑がりなんです。

残雪期の雪山で周りの登山者がハードシェル着てるなか、1人袖まくりしてベースレイヤーで登っていたら、追い越したおじさんに「あなたは高所で普段から生活してるの?ww」って笑われる。

山の写真を見返すと長袖を周りが着ている中にいつも1人だけ半そで。

街では11月まで半そで1枚なので電車の中でちょっと恥ずかしいです。

 

 

・靴、ザックのサイズがない

 

一時期、背面45センチのバックカントリー用ザックを探していたんですが、どれもこれも背面が長い!!

神保町の有名な店舗であなたに背負えるサイズは無い。とまで言われました・・・

 

普段、登山ではアプローチシューズをメインで履いています。

だいたいどこでもアプローチシューズです。

それが欲しい靴は24センチ以下が無いんです。

レディース展開が無いのは仕方ないとして、だったら24センチ以下も作ってYO!

 

登山の中でもちょっとマニアックなジャンルの物って、多分女性はかなり少数なんでしょうね。

 

色々書きましたが、bincyoutanがいろんな登山していて思うのは

女性登山者こそ装備は最新のULギアを駆使し、山行計画は他人に任せず自分で企画することが、様々なハードルや不安要素をなくす事につながると思います。

 

いかがでしたでしょうか?? 女性目線ですと多少のハードルがありますがそれを差し引いても山って素晴らしいですよね(^^)

女性だからこそ必要な管理をしっかり行って、自分も一緒に行くみんなも楽しい登山ができるようにしていけたらいいですね☆

 

 

山仲間ってどうやって増やすの?パート2

前回は、ソロハイカーから、ある程度固定メンバーの山仲間ができるまでのいきさつを書きました。

 

固定メンバーで数年登っていますが、ライフステージや山の趣向に変化があると、もっとこんな仲間が欲しい!といった状況になってきます。

 

たとえば、クライミングのパートナーが欲しいけど、体重差と登攀レベルが見合う仲間がいない。や、いっつも冬山やハードな工程の登山を企画すると参加女性は自分だけ。一緒にそーゆーとこ行ってくれる女性の仲間が欲しい。などなど、いろいろ欲が出てきます。

 

ちなみに上記は私と師匠が抱えていた悩みです。

そこで、なにかできないかと再び山コムを使いました。

ソロよりも男女ですでに気心知れた仲間で募集したほうが、集まった方への連絡相談や顔合わせ登山のコントロールがしやすいのです。

女性は知り合いの男性がいるだけでだいぶ安心です。

また、初対面の男性女性どちらとも打ち解けやすく仲間探しの効率が良いです。

 

その方法で新たに気も合う仲間と知り合えたし、それによってさらにチャレンジングな山へ行く機会もありました。

ちなみに山コムの回し者ではありません(笑)

今なら山コムだけでなく、ユーザーが多いSNSならインスタのフォロワーさんと一緒に山に行ったり、クライミングジムで遊んだりといったこともあるかと思います。

 

他にやったことは、

ライミング講習を受ける

ライミングは1人では基本的にやりません。特に外でやる場合必ずビレイヤーが必要となります。

初心者向けのクライミング講習会は、まだクライミング仲間などがいない人が多く集まりやすいため、仲間を見つけやすいです。

そこでもたくさん友達ができました(^^)

 

山小屋やテント場で仲良くなる

山仲間は山で作ればいいですね。

どんな仲間が欲しいか??ターゲットをイメージしましょう。

特に南アルプスの南部の避難小屋とかなら、かなり健脚な人に出会えるかと思います。

おしゃれ山ガールを探してる方は燕山荘へ連泊してください(笑)

バリエーションなどやりたいなら湯俣にいれば北鎌尾根に行くパーティに会えるでしょう(笑)

どこの山域のどんなルートにどんな登山者層がいるのかの分布図は、インスタが教えてくれますw

 

お!と思ったら気さくに積極的に話しかけるのもおすすめです。私は山ナンパと呼んでいます。

 

手段はたくさんありますが自分に合った方法でいろいろ試してみてください☆

 

山友達いない問題

山友達ってどうやって作るの??

 

登山はじめたものの、一緒に登ってくれる友人がいないからあまり山に行けない。。

 

このような悩みはよく聞きますし、私も数年前に同じような悩みを考えていた時期もありました。

特に、一般的に女性のソロハイクはあまり多くはなく、いろいろとハードルが高く感じる部分が多いのかもしれません。

※違う記事で女性のソロハイクはなぜ少ないのか、何がハードルと感じやすいのか書いていこうと思います。

 

今回は、私がどのように山仲間が増えていったのかを具体的にお伝えしたと思います。

ちなみに、bincyoutanは30代女性です。

 

まず初めに、仲間が増えた経緯は2つの要素でした。

①自発的に起こした行動 

②起こした行動が引き寄せた新たな機会

 

では、まず何をしたか?

①登山者を集うSNSの活用

山コムというSNSサイトがあります。

そのサイトには、何月何日どこどこ山へ〇〇ルートから登るので一緒に登る方募集します。などと募集掲示板のようになっています。

中には参加者条件20代のみwwや、山ガール限定ww

登攀グレード〇〇以上など就職活動の募集要項か!みたいなものまで様々です・・

無料で利用できますし、自分から募集を集えます。

 

【メリット】

・日本全国広範囲から登山に興味のある人だけ知り合うことができる

・匿名で気軽

・こちらから条件を出せる

・誰かの山行予定に便乗登山できる(車無い人は相手次第で相乗りできる)

 

【デメリット】

・どんな人が来るか会うまでワカラナイ

・気軽な分ドタキャンなども多々ある

 

私は山コムで過去10人くらい一緒に登山したことがあります。

すべて自分で募集を集いました。

気を付けたのは女性男性半々くらいで5人くらいの人数を集めることです。

また、集まったメンバー皆が危険や不安なく過ごせる環境で初顔合わせをする。

ゆるい近場の電車とバスで行ける山とかが無難ですね。

 

私ではありませんが、同様に募集した仲間の体験談も少々話しますと

顔合わせ登山した際、1人の男性は話だけではとても体力がある経験豊富な感じだったのに、いざ登山したらバテバテで水も500ミリしか持ってこなくて説教して自分の予備の水を飲ませた。

女性に途中で荷物を持たせられたなど、、笑

やっぱりどんな人が来るかは会ってみないとワカラナイのです。

 

また、出会い目的の男性がうんぬんかんぬん気を付けろという話もよくあります。

とはいえ、登山に限らずどんなジャンルでもSNSってそのような物がまとわりついてくるものだと割り切って対応すれば問題ないでしょう。

 

能力も意欲も不明な他人を集めて登山するので、リスク管理は自分+何をするかわからない他人のこともマネージするつもりで計画するとトラブルが起きずらいと思います。

山コムやSNSは数うちゃ当たるくらいの気持ちで利用してはいかがでしょうか??

 

②起こした行動が引き寄せた新たな機会

 

無事数年前に山コムで1人だけ意気投合した男性仲間(以下師匠)ができました。

どのような点が私にとって意気投合のポイントだったのかといいますと。

 

・体力や登山の技術経験が自分より豊富である

・積雪期登山(テント泊含む)経験あり

・冷静沈着で登山以外のコミュニケーションは取らない

・登山コミュニティやフォロワーがすでにいる

 

私にとって、仲間が必要不可欠だと感じたきっかけは積雪期の登山を始めるためでした。

シフト制で休みも不定期な自分が山岳会などに入るのは難しく、どうにかもっと登山を発展させるためには技術や経験があり初心者を受け入れてもらえるコミュニティに加わることが必要でした。

 

師匠には仲間がいて数回2人で登ったのち、師匠的に仲間に入れても大丈夫だと判断してもらえたのか私もそのコミュニティに加えてもらいました。

コミュニティは13人くらいのライングループで、休みが合う人同士で自由に計画立てて行ってました。

当時、月に5日前後は登山していて大体4,5人の決まったメンバーでした。

そんな生活が2年ほど経ち、一般登山では飽き足らずクライミング沢登りを始めようという流れになってから、今度は師匠の古い山仲間がグループに紹介されクライミング沢登りを始めるようになりました。

 

さらにその仲間の知り合いは沢登り、クライミング、BCをしていたり、ガイドであったりと、まさに人と人とのバトンであっという間に山関係の仲間や知り合いが増え、自分の遊ぶジャンルも幅広くなり、さらに休みとお金が足りないw生活へと突入します。

 

登山のコミュニティにいたからこそ得られた機会でした。

定着した仲間ができるまで、似たような感じで2つくらいグループにいましたがあまり合わず抜けてしましました。。。

いつも感じてますが性格やコミュニケーションスタイルの相性、行きたい山の趣向などいろいろ合う人達に出会えたのは幸せです。

 

もし今山友達が欲しいけど、どうしたらいいのか分からないし不安が大きくて行動に移せないという方の参考になれば幸いです☆

 

 

 

 

 

 

 

皆さまこんにちは

はじめまして bincyoutanです。

 

日本生まれ、日本育ち、昭和生まれです。

数年前から登山を中心としたアウトドアに傾倒し、最近は海釣りにも手を出してます。

 

お仕事は趣味と対照的ですが化粧品関係のお仕事をしています。

 

主に登山とお仕事のブログを書いていきたいと思います。

 

これから登山を始めたいと考えている方へ、ちょっとでもお役に立てたら幸いです。